狂犬病(きょうけんびょう)は、ラブドウイルス科リッサウイルス属の狂犬病ウイルスを病原体とするウイルス性の人獣共通感染症である。すべての哺乳類に感染しうる。水などを恐れるようになる特徴的な症状があるため、恐水病(きょうすいびょう)または恐水症(きょうすいしょう)と称されることもある。実際は水だけに限 52キロバイト (7,523 語) - 2022年4月28日 (木) 05:00 |
※2022/05/11 17:24NST新潟総合テレビ
今月8日、新潟県佐渡市役所の本庁舎前で行われていた狂犬病の予防接種の際に注射針が誤って犬の飼い主の左手親指に刺さる事案が発生しました。
飼い主は接種部位に痛みが出たことから、2日後に市に電話で相談。飼い主は佐渡市内の病院を受診し、塗り薬を処方され、1週間の経過観察となっています。
佐渡市は、今回の事故について、獣医師の判断により飼い主が飼い犬を抱きかかえながら予防接種する際に発生したとして、県獣医師会佐渡支部に対して安全管理の徹底について改めて要請しました。
続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/nsttv/region/nsttv-09962
>>1
あっ、ごめん!
どうやったら間違って飼い主に刺さるんだよ?
>>3
犬が暴れたら刺さることもあるだろう
ウソだろ
こんな話、聞いたことがねえ
>>7
俺も初めて聞いた
ワロタwwwwww
コントかよ
なんでそうなんの
犬が暴れたのか?
おいィ・・・
飼い主が狂犬
これヤバくね?
どんだけ毛むくじゃらの腕してたんだよwwww
動物のお医者さんでハムテルが被害にあったような
>>24
被害に遭ったのはハムテルの修業先の先生で、不在の間にハムテルと二階堂と菅原教授で回す羽目になった
>>24
ワンコが暴れてその反動で倉嶋せんせが自分に打っちゃったんだよね
この話も大好きだったわw
コント
ドリフかな?
ドリフのコントみたいだな
動物のお医者さんじゃん
代わりに菅原教授と二階堂が保定してハムテルが注射したんだな
ちなみにヨウツベで富山 狂犬病で検索すると保健所製のほのぼの動画があがってるぞ
>>50
あれ面白いよね
獣医さん大変だなって思う
どうやったらそうなるの?wwww
ブハハハハハハwwww
笑かすなよwwwwwwwwww
なんちゅう病院やww
流行地域に旅行する前とかは人もワクチン接種するから大丈夫だろ
ドリフのコントみたいに
へっぷし!とか言いながら刺したとか
想像したらジワジワ来たwww
公務員獣医師になりたい奴が少なすぎてどこの県も賃金釣り上げながら奪い合いしてるらしいな
来るもの拒まず誰でも良いから来てぇ!状態ならこんなミスもさもありなん
診察台に乗せて尻尾振ってる間にうしろからチクで秒で終わるんだが
かかりつけ獣医さんが上手なんかな
肩のほうなこともお尻のほうなこともある
うちのは貼り刺されてもほとんど気にも留めてない
医者 「じゃあ飼い主さんを抑えて」
わんこ 「暴れちゃあダメだよ。痛くないからね」
>>78
ワロタ
>>78
草
>>78
サンドイッチマン当たりが似たようなコントしそう
人間もワクチンあるけど(事前・暴噛まれた後)、犬用と成分違うのかしら
市役所がやってるやつって動物病院と比べたら格安だからね
ある意味民業圧迫
でも高いと打たない(法的には義務だけど)飼い主が出てくるから仕方なくやってるしだからこそ狂犬病撲滅出来てる
そんで流れ作業のようにどんどん打たないといけないからこういう事も起こるだろう
むしろ得したくらいに思っとけよ
塗り薬でいいのかw
コメント