ラファエルナダル・パレ(Rafael Nadal Parera カタルーニャ語: [rəfəˈɛɫ nəˈðaɫ pəˈɾeɾə] スペイン語: [rafaˈel naˈðal paˈɾeɾa], 1986年6月3日 - )は、スペイン・バレアレス諸島州マナコル出身の男子プロテニス選手。ATP
109キロバイト (11,553 語) - 2022年6月1日 (水) 01:34
いつまでこのレベルで戦えるのか…二人ともほんと凄すぎるw

1 首都圏の虎 ★ :2022/06/01(水) 08:50:27.38

テニスの全仏オープン(フランス/パリ、レッドクレー、グランドスラム)は31日、男子シングルス準々決勝が行われ、昨年王者で第1シードのN・ジョコ(セルビア)は第5シードのR・ナダル(スペイン)に2-6, 6-4, 2-6, 6-7 (4-7)で敗れ、4年連続12度目のベスト4進出とはならず。2018年以来4年ぶりに準々決勝で姿を消した。

昨年王者のジョコは4回戦で第15シードのD・シュワルツマン(アルゼンチン)を6-1, 6-3, 6-3のストレートで撃破。13年連続16度目のベスト8進出を決めた。

一方、14度目の大会制覇を狙うナダルは、4回戦で第9シードのF・オジェ アリアシム(カナダ)と対戦。4時間を超える死闘の末、3-6, 6-3, 6-2, 3-6, 6-3のフルセットで勝利し、6年連続16度目のベスト8進出を果たした。

ジョコとナダルは今回が59度目の対戦で、ジョコの30勝28敗。クレーコートでの対戦ではナダルが19勝8敗とし、そのうち全仏オープンではナダルが7勝2敗と大きく勝ち越している。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/08b1dc5949dc892f2d6acd71ec43694d6706cc5a





3 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 08:52:18.93

さすがクレーコートの鬼


4 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 08:52:38.85

そりゃあクレーじゃな


5 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 08:52:52.29

ウブロじゃリシャールミルには勝てんか


6 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 08:53:05.49

テニスも黒人が本気で取り組めば無双するんだろうなぁ


50 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:15:06.47

>>6
筋肉が違うからな


59 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:20:41.50

>>57
でも男子で黒人がトップになれないのはか何か要因ありそう


141 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 11:03:55.28

>>59
それは経済的な問題じゃないかと言われてる。テニスを始めるに至らない。他のスポーツにいってしまうとか。


142 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 11:06:46.61

>>141
4時間5時間マッチとか要求される男子テニスはメンタル的にもたないんやろね
モンフィスとかツォンガとかやっぱメンタルに難アリだった
若手だとティアフォーもそう
あと若手じゃないけどめちゃくちゃ期待されてたドナy…


148 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 11:16:10.79

>>142
要は黒人のフィジカルでも大きなアドバンテージにならないし本当にトップにならんと稼げないから選ばれにくいね
バスケやサッカーはそのフィジカル活かせるし稼げる絶対数が多い

テニスは個人競技だからどうしてもトップ中のトップにならんと稼げないから


7 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 08:53:42.78

土のナダルはな


8 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 08:55:13.60

アルカラスも負けるとはな
やはり4大トーナメントは厳しいな


10 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 08:55:31.71

クレーはナダルだろ!


11 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 08:56:51.94

これはナダルまた優勝しちゃうな
メドベもいないし


12 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 08:57:03.54

さすが土魔神


13 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 08:57:21.07

事実上の決勝?


77 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:39:28.52

>>13
でしたね


14 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 08:57:30.52

こいつらに老いはないのか


19 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:00:10.94

>>14
ジョコは最後へばってた
ナダルはなぜか疲れてなかったわ

ジョコ体力あればフルセットで勝ったと思う


64 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:22:54.11

>>19
決勝でこの時間ならともかく
まだ準々決勝だしな


15 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 08:58:33.70

もう全盛期じゃない35、36のおっさんたちなのにちょっと異常に強い。
ジョコは試合不足かしらないけどげんきなかったね。ナダルはフルセットになる前に
ギリギリブレークバックして俄然力が湧いてきたな。俺もファイナルまで見るのはきつかったから
これで終わってくれて良かった。


16 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 08:59:34.07

もしかしてフェデラーでもジョコでもなくナダルがGOATになる可能性もあるのか?


17 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 08:59:37.32

相手が悪かった
ウインブルドンなら勝てる


18 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:00:00.10

時が止まってるのかな


21 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:01:02.66

ルーネ優勝してくれ
ズベレフもナダルもましてやチリッチとかいらねーわ


23 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:01:46.92

今日のナダルは強かったわ
2セット目途中まではジョコが手も足も出ないくらい圧倒されてた


24 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:01:48.06

そういえばナダルは全仏の合間にCL決勝をサンドニで観戦してたっけ
贔屓のレアルが勝って気分も上がっただろうな


25 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:03:11.11

まあ土でもジョコにかなわなくなったら引退だろうと思ったがまだイケるなナダル


26 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:03:12.29

クレーコートのナダルつえぇ
しかもCL決勝観戦する余裕まであるという


27 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:03:30.17

やっぱラファなんよ
全仏似合うのはラファなんよ


28 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:03:58.52

カラスにフルボッコにされるナダル見るのが楽しみだったのにズベレフ空気読めよ


31 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:04:58.78

マドリーが14度目のCL制覇した年にナダルも14度目の全仏制覇しそう


33 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:05:23.88

赤土のシーズンです


34 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:06:26.89

もう名誉フランス国民レベル


36 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:06:28.46

これはしゃーない


42 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:08:56.76

記者の質問に明日はサンドニでCL決勝ですねの質問に自分はパリにテニスする為に来た。
ただ、明日の試合のチケはおさえてるからね。って試合のない日に決勝やる運のいいナダルさん


45 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:11:19.28

土魔神まだ健在なのかよ


46 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:12:34.44

全仏のナダルは本当異常だろ
いや、全仏以外でも化物なんだが


47 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:13:09.58

ジョコナダル
ハード20-7
クレー8-20
芝 2-2
であらゆる意味でほぼ互角


93 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:50:20.54

>>47
うむ


48 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:13:09.97

クレイキング


49 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:14:36.72

この2人はいったい何年トップLEVELなんだよ…
フェデラーは?流石に厳しい?


88 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:48:28.63

>>49
フェデラーはこないだ犬飼い始めた


51 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:15:42.32

テニスほぼ知らずに見ても凄さが伝わるのがこいつらの試合


61 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:20:56.94

テニスはゴルフほどではないが技術勝負らしいからな
ダテキミがテニスは10数秒動いて10数休んでの繰り返しだからそんな体力いらないんです言ってた
見てる方は疲れるけどw


76 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:39:24.44

>>61
スタイルによると思う。
ナダルやジョコのスタイルはクソきついと思うのに、この年まで普通にやってる化け物。


86 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:44:04.92

>>61
いやめちゃくちゃ体力いるわ


98 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:53:38.81

>>61
そんなわけあるかw
全力スプリントと切り返しを何回やると思ってんだw
マラソン的な体力とは別の体力が必要


103 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:55:35.09

>>98
ダッシュ、スイングを休憩挟んでも2時間本気でやるとヤバい
そしてそれを通常の大会は勝てば毎日
グランドスラムでも中1日でやるからな
狂気だよ


66 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:26:04.17

流石は土魔神w


70 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:31:34.90

ローランギャロスもウィンブルドンも屋根着いちゃったからナイトゲームなんかできちゃって
選手はもう大変。今日も深夜1時過ぎまでやってたし、ファイナルだったら
深夜2時までだよな。しかもお客は帰らないしすごいな


97 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:52:34.22

>>70
マジか!
じゃあサスペンデッドとか雨降って中断がなくなったのか


72 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:38:03.05

ジョコは全豪は国外退去だし全仏は土の王様にボコボコにされるし散々だな


73 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:38:06.33

ニシコリくん は何してんお?
もう、引退か?


75 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:38:55.42

歴代最強の土の神に勝てないのはしょうがない


78 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:39:59.33

継の芝でなんとかするだろう


80 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:40:20.42

なんでテニスは走り回る競技なのに30台半ばまで全盛期でいられるん?


81 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:41:08.54

>>80
コイツらが人外なだけで普通は無理。


83 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:42:35.21

決勝並の価値ある試合で、お客さんウマーじゃん。


84 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:43:09.48

ナダルいつまで鬼なん?w


90 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:49:35.66

インターバルで回復できることも含めての体力だよな
いらないって意味もわからなくもないがちょっと違うと思う


91 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:49:37.84

ナダルって全仏でまだ3回しか負けてないらしいな


92 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:50:14.96

今大会はジョコ、ナダル、アルカラスがトップハーフに入った時点でなー
ま、アルカラスはズべレフに負けたけど

ボトムハーフは案の定酷すぎて笑えないぞ
インチキしてでもジョコとナダルが決勝まで当たらないようにすべきだった


95 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:51:49.72

こいつらいつまで強いんだよ


99 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:54:02.69

そういや錦織って今試合出てるん?!引退はしてないよね?


100 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:54:45.34

今リハビリ中


101 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:54:51.87

ナダルまだこんなに強いんかよw


102 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:55:01.05

トップハーフに偏りすぎ


104 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 09:56:45.08

メドベがわるいよーメドベが
チリッチはちゃんと土仕様のテニスしてきてんのにメドベは一向に改善しない


109 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 10:02:38.05

錦織はどうしたの?最近聞かないけど


117 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 10:08:00.06

>>109
順調に怪我と復帰を繰り返してる。


110 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 10:03:25.67

コンディション悪いとかって記事が出てたのにまさに土魔人


111 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 10:04:10.58

トップハーフの4人はボトムなら全員決勝行けたのに


115 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 10:06:32.04

いつまでこいつらの時代なんだよ
長すぎだろ


118 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 10:10:30.99

>>115
ヤングガンズ
(チリッチ、ラオニッチ、ディミ、錦織)
ネクストジェネレーション
(メドベ、ズベレフ、チチパス、ルブレフ)
は順調に落ちて次のアルカラス世代が出てきたぞ

ジョコ、ナダルを除いて順調に交代してる


119 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 10:11:25.60

ラファエル・ナダルさんの全仏成績
110勝3敗


139 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 11:02:35.91

>>119
あらゆるスポーツの中で最も*記録の1つだと思う。


143 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 11:07:18.31

>>139
俺もそう思うわ
マイナー競技じゃなくてテニスでってのが凄いわ


120 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 10:11:41.54

ナダルは全仏無双するからな


121 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 10:13:41.98

もう流石にフェデラーは引退したのか


123 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 10:19:25.82

>>121
ウィンブルドンは出るだろ
全英命の人だから


125 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 10:26:29.06

>>123
ウィンブルドンは出ないよ
復帰は全米後の予定だった気がする


126 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 10:33:09.75

寝落ちしてしまったがナダル勝って良かった
でもまだこれが準々決勝なんだよな


127 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 10:45:29.58

ナダルなんて俺が若い頃から活躍してたのにほんと凄いな
もしかしたらレンドルとかと記憶の中でごっちゃになってるかもだけどw


130 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 10:52:04.95

>>127
ナダルは2005年4月からずっとトップ10に居る


128 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 10:46:05.28

こいつらいつまで強いんだよ


129 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 10:50:41.43

おっさんらやっぱり面白いゲームをするな


132 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 10:53:17.05

クレーでもナダルそれなりに負けてるのか。その割にほとんど全仏取ってるイメージあるな


138 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 11:00:27.39

>>132
クレータイトル>クレー負けの数
そりゃ負けることもあるが異次元だぞ


133 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 10:53:52.51

なんで15年以上無双し続けてんだ、おかしいだろ…


134 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 10:54:45.54

見てないけど、ナダルもジョコもすごいわ
スーパースターだわ


137 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 11:00:25.04

ナダル2005年から1週間たりともトップ10陥落してないからな
BIG3でナダルだけ


140 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 11:02:57.38

土限定で他全休して体力維持に努めたら40までイケそうだな
その場合はトップ10からは落ちるだろうが引退までに何回か更に全仏勝つだろう


147 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 11:15:17.32

もうちょい試合時間短縮してほしい長時間過ぎて面白いのに観戦がきつい


149 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 11:20:27.36

やはり土魔神には勝てなんだか


152 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 11:22:52.02

なんでテニスってトップの人たちが君臨し続けられるんだろ


154 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 11:26:02.72

フェデラー、ナダル、ジョコが異常なだけで
サンプラスとかアガシの世代までは30歳頃には落ちてきて世代交代してた


158 名無しさん@恐縮です :2022/06/01(水) 11:29:00.15

未だに何故ナダルだけがクレーが鬼のように強いのかわからん
なにかナダルにしか分からないコツのようなものがあるの?