西村 博之(にしむら ひろゆき、1976年(昭和51年)11月16日 - )は、日本の実業家、論客。英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人。東京プラス株式会社代表取締役、有限会社未来検索ブラジル取締役。 かつては日本最大級の匿名掲示板「2ちゃんねる」開設者で元管理人。ドワンゴが資金提供してい 286キロバイト (44,267 語) - 2022年9月9日 (金) 06:51 |
これはその通りですね。
1 愛の戦士 ★ :2022/09/13(火) 09:39:27.04ID:CAP_USER9
ダイヤモンド・オンライン 9/13(火) 6:01
SNSの総フォロワー数は300万人を超え、YouTube動画の月間再生数は3億回を超えるなど、現在、日本中で大ブレイク中のひろゆき氏。
彼の最新刊『99%はバイアス』では、「ブレイクの秘訣」を明かし、「どうすれば影響力を持てるのか?」「口のうまい人がトクする世の中で、どう生きるべきか?」などをマジメに語った。
この記事では、ひろゆき氏にさらに気になる質問をぶつけてみた。(構成:種岡 健)
● 「わかりあえる」というバイアス
「話せばわかる」という言葉があります。
あなたは、これを信じるでしょうか?
僕の答えは、「NO」です。話せばわかる人もいるが、そうでない人のほうが多い。
そのワケについて、ここでは語りましょう。
● 会話には「抽象度」がある
人の頭のよさは、「抽象的な会話ができるかどうか」によってわかります。
その最たるものが「数学」ですね。
どんな人でも、数学のレベルが上がっていくにつれて、「ここから先はわからない!」という壁が現れます。
そこが、あなたが理解できる抽象度の限界です。
数学がわからなくても日常生活で困ることはありません。しかし、会話の中の抽象度には差が出てしまうのです。
● 「たとえ話」で腹を立てるバカ
頭の悪いバカな人の特徴は、「話せばわかる」ということを信じていることです。
ゆっくり順序立てて説明をすれば、相手が100%理解してくれると思い込んでいます。
しかし、そうはいきません。
ここにバイアスが生じているのです。
人は理解できる「抽象度」に壁があり、それを超えることができなければ、「相手の言っていることがわからない」というままで終わってしまいます。
よく多いのが、「具体例」や「たとえ話」に引っ張られすぎる人です。
「もしもあなたがホームレスだったら……」という言い方をすると、「ホームレスをバカにしている!」と、単語に反応するような人がいます。
こういう人とは、残念ながら会話は成立しません。ツイッターでの反応を見ていると、こうした理解力しかない人が一定数いることがわかりますよね。
● 「話せばわかる」を手放そう
子どもの頃だったら、「なんでこれが伝わらないの?」と、イライラして泣いたりするようなことがあるでしょう。
しかし、大人同士なら、別に理解してもらったり握手して仲直りしたりする必要はありません。
※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/b804afefbb903597031db8b0f1647cc345617557
SNSの総フォロワー数は300万人を超え、YouTube動画の月間再生数は3億回を超えるなど、現在、日本中で大ブレイク中のひろゆき氏。
彼の最新刊『99%はバイアス』では、「ブレイクの秘訣」を明かし、「どうすれば影響力を持てるのか?」「口のうまい人がトクする世の中で、どう生きるべきか?」などをマジメに語った。
この記事では、ひろゆき氏にさらに気になる質問をぶつけてみた。(構成:種岡 健)
● 「わかりあえる」というバイアス
「話せばわかる」という言葉があります。
あなたは、これを信じるでしょうか?
僕の答えは、「NO」です。話せばわかる人もいるが、そうでない人のほうが多い。
そのワケについて、ここでは語りましょう。
● 会話には「抽象度」がある
人の頭のよさは、「抽象的な会話ができるかどうか」によってわかります。
その最たるものが「数学」ですね。
どんな人でも、数学のレベルが上がっていくにつれて、「ここから先はわからない!」という壁が現れます。
そこが、あなたが理解できる抽象度の限界です。
数学がわからなくても日常生活で困ることはありません。しかし、会話の中の抽象度には差が出てしまうのです。
● 「たとえ話」で腹を立てるバカ
頭の悪いバカな人の特徴は、「話せばわかる」ということを信じていることです。
ゆっくり順序立てて説明をすれば、相手が100%理解してくれると思い込んでいます。
しかし、そうはいきません。
ここにバイアスが生じているのです。
人は理解できる「抽象度」に壁があり、それを超えることができなければ、「相手の言っていることがわからない」というままで終わってしまいます。
よく多いのが、「具体例」や「たとえ話」に引っ張られすぎる人です。
「もしもあなたがホームレスだったら……」という言い方をすると、「ホームレスをバカにしている!」と、単語に反応するような人がいます。
こういう人とは、残念ながら会話は成立しません。ツイッターでの反応を見ていると、こうした理解力しかない人が一定数いることがわかりますよね。
● 「話せばわかる」を手放そう
子どもの頃だったら、「なんでこれが伝わらないの?」と、イライラして泣いたりするようなことがあるでしょう。
しかし、大人同士なら、別に理解してもらったり握手して仲直りしたりする必要はありません。
※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/b804afefbb903597031db8b0f1647cc345617557
41 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 09:57:59.51ID:h/boLuej0
>>1
いいや、「話せばわかる」は間違いじゃないよ
但し「わかる」のはひろゆきの方
相手はバカだから俺の言うことが理解できない、って言うなら
頭が良いことを自認してるひろゆきのほうが
わかってやればいいだけじゃないのかな?
いいや、「話せばわかる」は間違いじゃないよ
但し「わかる」のはひろゆきの方
相手はバカだから俺の言うことが理解できない、って言うなら
頭が良いことを自認してるひろゆきのほうが
わかってやればいいだけじゃないのかな?
2 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 09:40:08.52ID:FGyy7ncj0
それあなたの感想ですよね?
なんかそういうデータとかあるんですか
なんかそういうデータとかあるんですか
29 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 09:53:59.53ID:KRCSJswf0
>>2
ってなる奴
ってなる奴
5 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 09:41:24.91ID:VoH3sfZvK
話せばわかる
9条信者のことですね
9条信者のことですね
11 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 09:43:55.60ID:uPwh8rlD0
本当に意味が分からない
12 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 09:43:57.24ID:akXoJR8v0
酒飲み交わせば分かり合える😮💨
22 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 09:48:56.98ID:zl87picv0
>>12
嫌いなやつとは飲みたくないし
その席で仲良くしたとしたら 後で酔いが覚めたら後悔する
嫌いなやつとは飲みたくないし
その席で仲良くしたとしたら 後で酔いが覚めたら後悔する
69 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 10:06:47.12ID:re96p64c0
>>12
でもネトウヨとは話すつもりも会うつもりもないからなw
でもネトウヨとは話すつもりも会うつもりもないからなw
14 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 09:45:36.42ID:m630wkop0
苫米地博士の抽象度を勝手にパクるなよw
15 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 09:45:43.64ID:9daoxjwf0
話す事で稼いでるのにぃ
16 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 09:45:47.77ID:dsq7r3En0
まあ、せやな。
18 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 09:47:01.78ID:GRHVspvh0
話せば分かるなら喧嘩も戦争も起きない
19 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 09:47:29.13ID:felZM+Lt0
いちいちマウント取らないと話ができないバカも加えてくれ
21 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 09:47:46.80ID:wTnoDwh50
話せばわかるって言った人、直後に射*れてんだよな
26 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 09:51:34.30ID:x8/9KuOf0
話せばわかる、というのは完全に理解し合えるからというのではなく、お互いの意見を冷静に交換しましょうという希望だと思う
一方的な行為に及ぶのをとどまってもらったり
一方的な行為に及ぶのをとどまってもらったり
72 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 10:10:02.90ID:re96p64c0
>>26
話せばわかる派は結局自分が駄々こねて意見を押し付けて得をしたきた人間に多い
話し合いを妥協点を探る手段と捉えている人間とは根本的に違う
アイツラは話し合いは常に強引に利益を得て来た人間
話せばわかる派は結局自分が駄々こねて意見を押し付けて得をしたきた人間に多い
話し合いを妥協点を探る手段と捉えている人間とは根本的に違う
アイツラは話し合いは常に強引に利益を得て来た人間
27 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 09:52:14.35ID:veFGluzN0
氷河期世代は話しても分からない*多いよな
無駄だから話す必要ない
無駄だから話す必要ない
28 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 09:53:22.69ID:Sj6hevKh0
犬養毅「話せばわかる!」
反乱兵士「問答無用!」
反乱兵士「問答無用!」
30 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 09:54:55.86ID:2k/7WtnA0
世の中*が一定数いてそいつらは会話は出来ても話は通じない
31 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 09:55:17.87ID:HyYl7hYI0
平均的な話をしてるのに例外や個別具体的な事象をもって反論してくる*いるよね。
話が進まねーよ。
話が進まねーよ。
34 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 09:56:47.98ID:Rqiio4BD0
*とか言うから変なことになる。会話が通じない人間はいくらでもいるのは当たり前。
74 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 10:11:22.17ID:re96p64c0
>>34
英語しか放せない人間と日本語しか話せない人間の会話だな
ひろゆき理論ならお互いにに相手を*だと思ってるわけやな
英語しか放せない人間と日本語しか話せない人間の会話だな
ひろゆき理論ならお互いにに相手を*だと思ってるわけやな
36 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 09:57:08.01ID:m63nEexU0
話せばわかるとも思えないし
例え話もしたことないな
その概念はないな
いつも問答無用
例え話もしたことないな
その概念はないな
いつも問答無用
38 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 09:57:22.26ID:UixSxws+0
ひろゆきがどうかは置いといてこれは本当
5ch見てても8割池沼だし話しても無駄
5ch見てても8割池沼だし話しても無駄
39 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 09:57:35.60ID:l84ok/jp0
コイツ今まで自分が発信してきた事を見直して何とも思わないんだろうな。
*の典型。
*の典型。
44 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 09:58:48.99ID:Ih/K0Tl80
ひろき信者は話が通じないのは事実
49 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 09:59:23.94ID:hHc0+ML00
当たり前の事しか言ってないな。ひろゆき
51 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 09:59:43.89ID:hsJ2VcDS0
何言ってるのかさっぱり分からん
52 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 09:59:57.43ID:jjZUhBUn0
ひろゆきみたいな「結論ありき」でそこに導くことしか頭にないやつとかな
説得は無駄だと思うわ
説得は無駄だと思うわ
53 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 10:00:09.46ID:zSS4k6VQ0
ツイッターでも5chでも話せばわかるなんて皆無だからなw
一度敵対してかみついてきたやつとはどうもならん
一度敵対してかみついてきたやつとはどうもならん
63 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 10:04:21.11ID:6+S80uGE0
>>53
それなw
好きとか嫌いで判断してたり一度こうと思ったら曲げない感情だけで話してたりでIQ50くらいしかないんじゃねーのって奴ばっかw
それなw
好きとか嫌いで判断してたり一度こうと思ったら曲げない感情だけで話してたりでIQ50くらいしかないんじゃねーのって奴ばっかw
54 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 10:00:13.54ID:Ih/K0Tl80
ほんと数年前までネットのおもちゃだったひろきか今じゃTwitterのご意見番やってんだもんな
どれだけキッズ増えたんだよな
まさかいい歳こいてひろき信者なんていないよな?
どれだけキッズ増えたんだよな
まさかいい歳こいてひろき信者なんていないよな?
57 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 10:01:14.60ID:LYcZJPTE0
女と喧嘩になったときにいくら理屈で話しても無駄だったりすることあるけど実は男女関係なかったりする
話しても無駄
話しても無駄
73 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 10:11:05.78ID:WyDp3fdv0
>>57
女は言ってる人によって受け取り方を変えるからな
どんなに立派な理屈だとしても(ただしイケメンに限る
女は言ってる人によって受け取り方を変えるからな
どんなに立派な理屈だとしても(ただしイケメンに限る
62 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 10:04:06.53ID:x+gjMB0s0
これを、ひろゆきに言われるまで気付けなかった人は…
既に終わってるだろw
まあ高校生とかなら仕方ないかも知れないが、大人はみんな知っている事でしょう
既に終わってるだろw
まあ高校生とかなら仕方ないかも知れないが、大人はみんな知っている事でしょう
68 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 10:06:27.86ID:kfZymfmL0
確かに
70 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 10:07:06.51ID:l4pPtzPs0
社民党や9条信者のことか
77 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 10:14:04.27ID:pkoPvPgz0
実際実生活はもちろんツイッターや5ちゃんでもいるな。そこじゃねーよってツッコミたくなるズレた理解力の奴。かわいそうになる
79 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 10:14:35.97ID:/x+xAf160
不良相手に「殴らんとわからんみたいだな」と凄んだ先生は
数分後には関節キメられて「話せば分かる」と泣いていた
数分後には関節キメられて「話せば分かる」と泣いていた
83 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 10:16:35.43ID:NXAVWWZr0
話して解決するのは互いの中間点に落とし所がある場合だけ
85 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 10:18:21.45ID:5zMN2o4j0
納得した
88 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 10:19:36.11ID:5VC4w2BF0
ひろゆきが言うとあれだが、まあ事実だわな
それに抽象度の高い会話ができない奴ほど一部を以って一般化する傾向もある
それに抽象度の高い会話ができない奴ほど一部を以って一般化する傾向もある
90 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 10:20:11.97ID:sThWn/M60
5chで何十回もレスしてお互い納得してるケースなんて見たことねーもんな
だいたい勝利宣言するか逃げるかだし
だいたい勝利宣言するか逃げるかだし
94 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 10:24:28.08ID:VleEhuiw0
>>90
それを見てどちらが正しいか決める第三者は好きか嫌いで判断してるだけという
これが5chの各スレ
それを見てどちらが正しいか決める第三者は好きか嫌いで判断してるだけという
これが5chの各スレ
92 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 10:23:21.06ID:hIW22Uax0
話せばわかるが真なら、戦争も貧困も環境問題も差別もとっくにこの世から無くなっているはずなんだよね
96 名無しさん@恐縮です :2022/09/13(火) 10:25:04.27ID:06OaFRNk0
話せば分かると思ってるヤツにはひろゆきと会話させれば良い。幻想だってすぐわかる
コメント